トリートメントスペース インフィニティ
Treatment space Infinity
トリートメントスペース インフィニティ
TEL: 090-4152-4093
9:30~16:00 不定休

育児中にセラピスト業を始めるとよいわけ

子育て

小さいお子様がいると、なかなか預け場所もなかったり、仕事は中々できないし、勉強も中々できないし、人を癒す仕事やセラピストに興味があるけど、なかなかできないという方もいらっしゃると思います。

私は、セラピストや人を癒す仕事を始めたり、その勉強を始めたりすることは、経験が浅い人ほど、子育て中に始めることをおススメします。

セラピストの仕事の技術は様々ですが、一通り教わっておしまいではありません。

むしろ、そこからがスタートなんです。

一通り、習ったときは、できる気持ちになりますし、ある意味ではできるのですが、10年20年続けていったときに、始めたばかりの自分を思い返すと、ああ何もできなかったなと思うと思うのです。むしろ、そう思うようなセラピストであってほしいという思いもあります。

私がセラピストの仕事を選んだ理由

私がセラピストの仕事を選んだ大きな理由の1つは、やったらやっただけ上達する・身になる仕事だと思ったからです。

その言葉通り、本当に1件1件の施術に真摯に向き合い続けることで、自分ができることや、わかることがどんどん増えてきます。

私も、技術を習得してから実際にお金をもらうようになるまでに、家族や友達をたくさん施術した経験もありますし、仕事として施術を始めても、職場が変わり新しいメニューになったときには、残って練習したり、休日の日に友達に新しいトリートメントメニューを受けに来てもらったりもしていました。

子育て中は、子供と一緒にいることも多いし、ママ友とあったり、遊んだりすることも多いと思います。そんなときに、施術を提供したり、ちょっと手や足を施術することもできると思います。

手で触ってあげるだけで幸せホルモンのオキシトシンがでます。

みんな子育ては、楽しいこともありながらも、やはり不安や心配などのストレスを抱えていたりするものです。
そんな時にすこし温かい手で体を触ってもらったりすることで、ストレスが和らぐこともあります。
また、人にもよりますが、子育て中って普段に知り合う友達に比べて、子供を通してでもあるけど、悩みを話したり、距離感もグッと近くなる場合もあると思います。
それが楽しい人もいれば、面倒だと感じる人もいるとは思いますが、トリートメントを取り入れたことで、心がより開放されたり、より相手に親密感を持つこともあると思うのです。

そして、自分の経験も積めます。

子供にも施術ができる

子供

さらに、子供にも施術をすることもできます。

少し前にベビーマッサージがブームになったように、子育てをする際にベビーマッサージが親子のコミュニケーションやお子様の発達の上で大変良いといわれていますよね。

それと同じように、子供とのスキンシップにも役に立ちます。

子供の場合、体も違ったり、じっとしていなかったりということもあるので、習得したままの技術をすることはできないかもしれません。

でも、できる範囲内で施術をすることでも、触ってあげることで子供も落ち着いたり、楽しんだり、オキシトシンも分泌されて幸福感も高まります。

そして、このできる範囲内で施術するということもセラピストにとってとっても大切なスキルの1つなんです。

技術を習ったときのようなスタイルが取れないと、できないというセラピストさんは多いです。

確かに、できないのかもしれませんが…、できることを考えて相手に提供できるようになるのも大切なスキルだと思っています。

もちろん、金額はその時々決めるなどして、ビジネスを始めることもできます。

私はサロンをオープン直後に第2児を妊娠しました。出産後3か月で復帰する予定でしたが、保育園に入れられなかったので、夫が休みが取れない日は、第2児がお部屋にいる状態でもいいお客様の予約を受付けていました。

やり方はいくらでもあります。

セラピストとして成熟するには、少しでも経験を積む機会が多いほうがいいと思うのです。

その1件1件を真剣に向き合うことで、かけがえのない自分の財産になるからです。

なので、未経験者や経験が浅い人ほど、子育て中だから…と考えずに、子育て中にできることからスタートすることをおススメします。