トリートメントスペース インフィニティ
Treatment space Infinity
トリートメントスペース インフィニティ
TEL: 090-4152-4093
9:30~16:00 不定休

HSPの人こそ感情や感覚に蓋をしてしまう理由

お客様だったり、周りの人を拝見していて思うのですが、私のように幼少期に田舎のようなところで暮らしていたけれど、進学して東京など都会に出てきて、そのような感覚とか感受性に蓋をしてしまっている人って結構いるんじゃないかなぁと思うのです。

大都会ってそれだけで刺激的で、感覚的な人にとって見たら感度を押さえないことには生きられないのではないか?と本当に思うのです。

感情や感覚に蓋をするってどういうことかというと

例えば、自分にとってはおかしいと思うようなことでも、世のしきたりや都会のルールみたいな固定観念にしてしまい、有りにしてしまう。

人混みなどが嫌いなHSPの人とかってたくさんいると思うのですが、例えば人混みに行くと吐き気がしちゃうとか、満員電車は倒れちゃうというようなことがなければ、普通に生活はできるので、自分の中でうっすらとあった過分な刺激と感じるようなところを鈍くしちゃうのだと思うのです。

そして、社会的対応として、学校はきちんと行かなくてはいけないとか、会社はきちんと行かなくてはならないということで、少し違和感があっても毎日頑張っていらっしゃる方は大勢いると思います。

そういう、毎日の生活の積み重ね、積み重ね、で自分が辛いと思うことであっても、これくらいできなくちゃだめだとか、社会人としてはこうだみたいなことでずっと頑張ってこられていること、誰にでもありませんか?
 
また、他の人の思いや気持ちを感知する能力も高いがために、協調性とか場の雰囲気などをよんでしまって、自分自身の本当の感性を押し殺して相手に合わせてしまうとかありませんか?

 

HSPの人って、人よりも敏感に感じたり察知してしまうと思うから、自動的に無理やり蓋をして、察知してないものとした感覚が非HSPの人よりも多いのだろうなと感じるのです。

そんなちょっとしたことと思うようなことであっても、長年続けていくと、本当に分厚い蓋になるのだなぁと思います。

そんな積み重ねで、いい人が板についてしまっているけど、本当に自分の好きなことがわからなくなってしまっている方がたくさんいるように感じています。

 

そんな時は、どうしたらいいの?

今、コロナ禍であまり外へ外へという時ではなくなってきたけれど、これは一つの自分に向き合うきっかけなのかなぁと感じます。

確かに、いろいろなところに行けないとか、密は避けなきゃいけないとか、思うようにいかないと思うかもしれませんが、外へ外へといけない分、自分はどうしたいか?とか、自分にとって心地よいことは何か?とか、周りの目を気にしすぎずに見つめることができる機会なのかなと感じずにはいられません。

人の気持ちを優先せずに、自分の気持ちを優先する。

蓋をしてきたのも、小さいことをコツコツとされた結果だと思うのですが、

蓋を外すのも、小さいことがコツコツとなされた結果だと思います。

 

本当に今日は何が食べたいのかとか

本当はどこに行きたいのかとか

本当は何がしたいのか

本当はどんな服が好きなのか などなど

 

そういったことを一つずつ自分に問いかけて、ただ、それを選んで選択していくだけなんです。

本当にやることってシンプルすぎるくらい小さなことなんです。

でも、敏感なHSPさんはその時に他人の影響を感じやすく、自分の軸をブレさせてしまいがち。

それが、自分の本当の気持ちを選択をしにくくしてしまっているのだと思うのですよね。なので、自分自身を強くすることが大切になってきます。

 

どうやって自分自身を強くするの?

 

グランディングとかセンタリングっていう言葉ご存じですか?

グランディングとセンタリングを高める ブレンドオイル

 

 

グランディング 地に足をつける

センタリング 自分の中心に戻る(自分軸に戻る)

この二つを強める・高めることで、格段に相手からの影響を受けにくくなります。

また、自分自身の本当の気持ち(自分自身の嗜好などもふくめて)わかりやすくなります。

そして、それを選択する自分自身に確信が持てるというか、自信につながってくるのです。

よって、自分自身が強く強固に感じられ、ぶれにくくなります。

 

グランディングやセンタリングを高めるには、上に紹介したオイルなどを使ってみたりするのもよい方法です。これは、すぐに手軽にできるので、まず使ってみるのはいいと思います。

でも、個人的には長い目で見たら、そういったものを使わなくても、高めた状態でいられるとすごくいいのかなと思います。

いろいろなワークなどがあると思いますが、一番わかりやすいのが、武道などで意識する丹田などを高めることで、グランディングを強めたりするので、いろいろな方がワークショップなどもしているかと思います。

当サロンで行っているものでは、以前記事にさせていただいた レソナヒーリングを修得し実践することで、あなた自身がしっかり地に足が付いた状態を保ちやすくなります。

また、レソナヒーリングにはさらに良い点があります。

それは、相手にも相手の感情やいろいろな思い・思考などもあると思いますが、あなたがレソナヒーリングをしていることで、相手の中のそのような思いなども緩和しやすい状態になるというか、相手も落ち着いた状態になり、頭の中や気持ちも整理しやすい状態になります。

つまり、相手がそのように癒されることで、人々が交流していくうえでHSPの方が過剰に反応してしまう相手のエネルギーだったり、強い思いというのが緩和されるので、自分自身が相手のエネルギーや反応を過度に感じてしまい、無理に自分の意にそわない選択を選ばなくても済むというようなところにつながるように感じます。

だから、1つの方法として、レソナヒーリングを修得して日々使ってみるのもいいと思いますよ。

 

レソナヒーリング&トリートメントの記事はこちら

 

矢印セッションメニューの一覧はこちら

矢印ご予約・ご相談はこちら